Jissen 実践女子大学人間社会学部

DSCF8087


広井ゼミの卒業論文

■2011年度
  第二次反抗期はどのように捉えられてきたのか
  近代の女子教育の歴史
  現代の親子関係は「友だち親子」なのか
  学歴社会は崩壊したかソニーの新卒採用状況から考える
  コース別人事制度の形成と展開
  待機児童はなぜ増えているのか
  働く親に必要な子育て支援待機児童を減らすために
  DVの加害男性に対する支援―DVを減らすために

■2010年度
  ドメスティック・バイオレンスの現状と原因
  家族構成と少年非行の関係性
  男性が育児休業を取得しない理由
  少年院に対するイメージと実像
  貧困が子どもに及ぼす影響母子世帯を中心に
  女子中高校生の非行性非行はどのような少女たちが行うか
  若者の非正規雇用はなぜ減らないのか
  育児不安・ストレスの原因
  女性管理職が増えない傾向と対策

■2009年度
  管理職からみる女性の社会進出
  家族の中の父親の変遷ー父親の育児参加・役割・存在についてー
  時代の変化とJ-ポップの移り変わり―1988J-ポップ誕生〜現代(2008年)まで
  パラサイト・シングル論の批判的検討
  学童保育を通して考える子ども達の放課後と母親達の変化
  部活動の諸問題から見るこれからの在り方
  3歳児神話は現在も残っているのか
  なぜ憧れの「団地」は衰退したのか
  経済的困窮から考える児童虐待
  現代における女性の働き方とその問題点
  福祉国家になるためにスウェーデンに見る日本の進むべき道
  新聞報道から見るいじめ事件の変遷
  携帯電話と中高生の人間関係-いじめ問題から考える

■2008年度
  不妊治療の拡大とその要因拡大は望ましいものなのか
  商業高校の進路指導に関する一考察都内商業高校の進路指導実態調査
  子ども虐待と家庭環境
  知的障害者の就業と自立障害者自立支援法は障害者の自立を促進したか
  母子世帯の暮らしと就労母子世帯はなぜ貧しいのか
  日本の子どもの学力は低下したか
  新聞報道に見る少年犯罪の特徴と変化「普通の子」の「心の闇」
  性別役割分業間の変化
  シングル女性の結婚観と住居なぜシングル女性はマンションを購入するようになったのか 

■2007年度
  社会問題化した、見えないいじめいじめの原因は何か
  同性愛者のセクシャルアイデンティティについてー如何にして形成されるか
  若者批判とメディアの関連性 若者は変化したのか
  中学校におけるスクールカウンセラーの必要性-スクールカウンセラー制度で子どもたちは変わったか
  今と昔のお産の違い出産場所の変化
  男女共修前と共修後家庭科の教科書はどう変わったか
  若者の性と性教育性教育は子どもたちの性行動を促しているのか
  女性の労働と育児休業制度育児休業制度導入後も、なぜ出産退職が増えているのか
  携帯電話利用と若者の友人関係-若者の友人関係は希薄化しているのか